yuka_rin’s blog

マーケや広報 / IT / キャリア /コミュニティなどのお話を中心に書いていきます

InnovationEGG@大阪に参加してきました #IEGG

大阪で開催されるクラウドコミュニティ"ハブ"勉強会 Innovation EGGの

第4回に参加&LT&運営お手伝いをしてきました。

innovationegg.doorkeeper.jp

 

スライドや内容などはこちらで!#IEGG

クラウド勉強会「Innovation EGG」に参加しました | ハンズラボブログ

Innovation EGG 第4回 『各クラウドの現状とこれから』7月4日(土) - Togetterまとめ

 

いわゆる「ごった煮」とは違って、いろんなコミュニティの方がそれぞれ登壇し、

「そのコミュニティに興味を持ったら、ぜひ行ってみてください」というのが趣旨のようです。

もちろん「ごった煮」の勉強会もそういった側面を持っていると思いますし、私も大好きです。

ただこのInnovationEGGはものすごくコンセプトにこだわって設計されているような気がします(笑)

私もまだまだ、まだまだまだコミュニティ運営/参加初心者の気持ちですが、

約2年で参加回数だけはわりと多い(100回くらい行ってそう)のと、

前職時代、場所提供/スポンサー側メインで担当していたこともあり、いろんなコミュニティや活動があるんだなぁ〜と感じています。

 

首都圏では、情報があまりに多すぎて勉強会を探すのがそもそも大変だったり、見つけても参加枠がすでに埋まっていたり。首都圏以外では、勉強会の数が少ない…運営が足りない…場所がない…等、ファシリティ含めて苦労されているところが多かったり。

そして、参加したことがない方からすると、コミュニティって「なんだかよくわからない」「自分ではスキルが足らない=参加資格がないのではないか」「知ってる人がいないと不安」などのお気持ちがあるのかな〜と思います。

 

それってとっても自然なことですよね…。

私も、最初気まずすぎてステッカーだけもらって帰ったり、懇親会に参加する勇気が持てなかったりしました。

いっそ会社命令とかの方が楽だと思う方もいるかもしれません。

 

各コミュニティが別々の動きで、「勉強会初めてなんです」という方を振り向かせたり、いいきっかけや出会いを与えたりすることって、けっこう難しい。

営業みたいなもので、地道な作業がすごく必要。

地味地味&地味。(=クラメソさんブログより拝借)

派手にどーん!とかやったからって、「じゃあ行こうかな」ってなるもんでもないと思うんですよね。でもやっぱりやっている側としては、どんどん新しい人に来て欲しいし、その出会いを楽しみにやっていたりする。

「来てよかった」ってやっぱり言って欲しいですもの///

 

そういう意味で、InnovationEGGのようなコミュニティハブの機能が存在しているっていうのは、すごくいいな〜と思いました。

 

あと、今の技術ってなんというか、フルフルでこれひとつでなんでもできます!って無理で、やっぱりコラボレーションというか、

連携とか協業だとか多いと思うんです。

それはコミュニティも同じで、普段はそれぞれで活動しているけど、時には肩を組んだり、時にはパネルディスカッションみたいなことやってみたり、

そういうケミストリー!的なことって多いのかなーなんて。

コミュニティと参加者、の出会い。とはまた別の、コミュニティとコミュニティ、の出会い。

それもここで誕生するのですね。

情報交換したり、素直に技術情報について学んだり。私もいろんなところに参加させてもらってます。

技術者じゃないのに受け入れてもらって、いつもありがたいな〜って思ってます。。。

 

そんなこんなで、二回目のInnovationEGGでしたが、今回もちゃっかり楽しんで帰路についたのでありました。

 

大阪開催ですが、興味のある方は、FacebookいいねやDoorkeeperでメンバー登録を。

これまではずっと土曜開催ですね。

関西の方は帰省や出張の機会に、それ以外の方は旅行も兼ねて、いかがでしょう?

毎回登壇者も豪華なので参加する価値アリです。なんか宣伝みたいになってきたのでやめますw

Innovation EGG <IT系コミュニティ合同•未経験者向け勉強会> | Doorkeeper

Innovation EGG | Facebook

 

それではまた、どこかの勉強会でお会いしましょう(^^)

 

ゆかりん